鉄道史研究家のための 県番号 一覧表

1st wrote at 2002.03.06,Last updated at 2006.04.19

 日本の都道府県には、県番号と言うものが割り当てられています。決定根拠は不明なのですが、諸電算処理のためのコードのほか、県対抗のスポーツ競技でもこの番号がゼッケン番号として利用されています。北から南へと、都道府県の配列に沿っており、よくできた順序だと思いますが、交通体系的には中部地方(東海地方)に不自然な順序な部分があるように思います。

 一方、鉄道史研究家の間でよく使われる4桁の番号があります。これは『私鉄史ハンドブック』で整理番号として使われているもので、文化圏や主要鉄道幹線に沿った配列となっており、地理学的にはこちらの方が使いやすそうです。

 これらを一覧表で整理しました。順序は、両方の並びを考慮して、一部並び変えてあります。

都道県名 番号 4桁数字
北海道 1 1000
青森県 2 2100
岩手県 3 2200
宮城県 4 2300
秋田県 5 3100
山形県 6 3200
福島県 7 2400
茨城県 8 4100
栃木県 9 4200
群馬県 10 4300
埼玉県 11 4400
千葉県 12 4500
東京都 13 4600
神奈川県 14 4700
山梨県 19 4800
府県名 番号 4桁数字
長野県 20 3400
新潟県 15 3300
富山県 16 5100
石川県 17 5200
福井県 18 5300
静岡県 22 5600
愛知県 23 5500
岐阜県 21 5400
三重県 24 5700
滋賀県 25 6100
京都府 26 6200
大阪府 27 6300
兵庫県 28 6400
奈良県 29 6500
和歌山県 30 6600
県名 番号 4桁数字
鳥取県 31 7100
島根県 32 7200
岡山県 33 7300
広島県 34 7400
山口県 35 7500
徳島県 36 8200
香川県 37 8100
愛媛県 38 8300
高知県 39 8400
福岡県 40 9100
佐賀県 41 9300
長崎県 42 9400
熊本県 43 9500
大分県 44 9200
宮崎県 45 9600
鹿児島県 46 9700
沖縄県 47 9800

back to TitlePage Total Visitors