おしえて№1021 投稿者  ゆみりんさん
 宮家って際限なく増えちゃうの?
宮家って、天皇になれなかった天皇の兄弟や子供たちが作って生きますよね。今は、秋篠宮、常陸宮、高松宮、三笠宮、桂宮、高円宮などがありますよね。この宮家をそれぞれの長男がついで、天皇になれなかった男の皇族が宮家を作ってとなると、宮家は際限なく増えてしまうと思うのですが?どうなっているのか教えてください。 

管理人からのお願い☆
政治的にキッツイご意見はご勘弁下さい。(掲載出来ない場合が想定されます。)
純粋にどんなふうになっているのか知りたい疑問だと思いますので。
アイコンのご説明
瑠海さん

江戸期まで、天皇の子供以外の皇族の宮家は四家だけでした。(四親王家)
名前は変わっていきますが幕末期には伏見宮、桂宮、有栖川宮、閑院宮です。
明治になって皇室強化のため、 次々と宮家が創設されていきました。


そのままいけば、宮家はどんどん増え続けることになりますが、現在戦後生まれの宮様は秋篠宮様のみ。
女子の皇族は婚姻により皇籍を離れねばならず、宮家創設はできないので現在は皇室の存続が危ぶまれています。
(かといって、皇室典範を改正して女子の継承も認めた場合、皇族の数は大幅なペースで増え皇族費もバカにならなくなる)


愛子様誕生時の新聞記事、過去宮家について調べたときの資料をひっぱいだしてきて回答したのでURL不明

コブシメさん

知人に宮さんという変わった苗字を持つ方がいます。
この方ががんばると際限なく増えていくでしょう。もっとも彼女はまだ結婚していませんが。
病院などで「みやさまー、みやさまはいらっしゃいませんかー?」と呼ばれて
気恥ずかしいそうです。(笑)


poteさん

大正天皇以降、直系の男子が結婚して独立するときに新たに宮家を名乗るようです。
三笠宮→高円宮のように。

ですから、男子が絶えなければ際限なく増えていく可能性はあります。 

タケさん

天皇から何親等離れたら宮号剥奪、というような記述はないので際限なく増えると思います。
しかし、宮家が増える条件としては、皇族男子が必要です。
どこの宮家でも、親王でもかまいませんが、男子であること。


そして今は秋篠宮様を最後に男児がうまれていないので、減少傾向にあるのではないでしょうか。
皇太子殿下のところは敬宮愛子内親王
秋篠宮家は佳子、眞子内親王
三笠宮家は彬子、瑶子女王
高円宮家は承子、典子、絢子女王
そして桂宮殿下は結婚されていません。


内親王、女王は継ぐ資格がないので、たとえ愛子内親王が天皇になられたとしても、
宮家がそうなるとは思えないので宮家は最悪一つも残らないのではないでしょうか。
ちなみに、天皇が女の場合夫である人のことを「皇婿陛下」と呼ぶそうですが・・・・
じゃあ「天皇、皇婿両陛下」と言うのか・・・慣れない・・・。

もりしげさん

宮家=皇族ではないようです。
宮家の中に皇族の方がおられるようです。
宮内庁のホームページの皇室制度についての部分です。

参考URL:宮内庁ホームページ
http://www.kunaicho.go.jp/01/m01.html

皇族の離脱については、皇室典範という法律に定義されています。
皇室典範11条〜14条です。親王(天皇)から3世を皇族としているようです。

と言うことは、宮家は増えても皇族は増減するのかな?
法律用語は難しいので誰かレスしてください。


涜神犯人さん

宮家も男子でなければ継げませんから
一代でも男の御子がなかった宮家は
それ以降は宮家ではなくなります


秩父宮家は男の御子が(女の御子も?)なかったので、
妃殿下が薨去されたあとは宮家ではありません


参考URL:宮内庁ホームページ
http://www.kunaicho.go.jp/02/d02-18.html
(宮内庁のページの一部)

参考URL:中原武志のホームページ
http://www.users.bigpond.com/n_sorrento/
ここのJA Newsの 皇 位 継 承 問 題のページ
http://www.users.bigpond.com/n_sorrento/janews/200201.htm
お知恵を貸していただける方は、こちらから送って下さいね。
 お名前 (ニックネーム)
 
 メールアドレス
 
 答えていただける番号は?(半角数字:例 116)
 
 回答はこちらから
 
回答についてのお願いです。

1.基本的に送って下さった回答については大部分の回答を掲載させていただきます。
  しかしながら、閲覧の都合等で掲載しない場合や,若干の修正&加工をする場合もありますのでご了承下さい。
  また、メルマガ等に掲載する場合もありますので併せてご了承下さいね。


2.著作権等に配慮したいので情報源があれば、明記もお願いしまーす。
  例)★参考URL「おしえてねどっとこむ」  http://www.ooooo 
     ★広辞苑から抜粋 ★○氏著作○○から抜粋
など

  
ただし、参考先の方針等によって、その部分を削除する場合がありますのでご了承下さい。
  
特に丸ごとのカットアンドペーストは掲載が出来なくなりますのでご注意下さいね。

3.もし、正答か面白回答かと私が迷いそうな回答を出して下さる時は、ぜひ、最初の一文に
  「○おもしろだよ!」もしくは「○正答さ!」などと分かるようにカキコしてくれると本当に助かります。
  是非よろしくお願いします。m(__)m

4.既に出されている回答に明らかな誤りを発見した場合などは批判にならないような回答、もしくはメールでのご連絡いただけると助かります。ご協力をお願いします。

5.他の回答者の方々への批判等が含まれる場合は、大幅に修正させていただくか、掲載を見合わせる
ことがありますのでご了承下さい。

[ホームへ]