おしえて№837 投稿者 ハクトウさん・ちっちょさん
  しめ縄飾りの後始末はどうしたらいいのでしょうか?ごみといっしょに捨ててもいいのでしょうか?
今日はどんど焼きの日。平日だったので行けなかったんだけど、締め飾りとか去年(一昨年のも)の破魔矢とか頂いたお守りとかの処理ってどうすればいいの?
アイコンのご説明
雑学おばちゃん(追加情報♪)

日光東照宮で家光の350年忌がありました。その時のお話なのですが…
鬼門よけのお札を買ったのですが、翌年の節分まで御利益があるといわれました。
その後は遠方から来ている人は、庭で燃やし土に返してくださいということでした。
ちなみに、数珠なども本来は高価な石よりも、燃える素材(木)がいいそうです。 

浜ちゃん

気持ちの問題なので、ゴミといっしょに捨てるのがためらわれるのなら、やめておいたほうが良いでしょう。
神社には、破魔弓などの古い縁起物を納める場所があるはずですので、そうしたところに持ち込むことをお勧めします。
そくらさん

神社の向かいに住んでいるそくらがお答えします。
ただし、私の思いこみもありますから、ほかの方のご回答も十分検討されて判断して下さい。

どんど焼き以降のしめ縄飾りなどの処分は、やはり、神社さんで引き受けてくれます。
そして、神社では、ある程度貯まった段階で、神社でお祓いをし、処分(焼いています)をします。

大概の神社では、1月15日前後のどんど焼きのほかにも、夏などにも、そうしたものを受け付けて処分をする日を決めたりしていると思います。
神社に持っていって、お祓いをして処分をしてください、と頼んでみてはどうでしょうか。
お守りや破魔矢も一緒に出していいと思います。

  アフロさんの追加質問へ

神社でしめ飾りなどを焼く経費は、当然、神社の支出となります。そして、通常はどこの市町村でも、神社が、野焼き的に処分をすることを、宗教上の行事の一環として、条例などで、特例として認めています。神社側も、これに応え、野焼きなどを実施するときは、確か、必ず、消防などへ事前連絡をしています。 (有害物質を含んだしめ飾りのゴミについては、市町村から事前指導があって、処分の方法を決められているはずです。有料による処分については、多分、神社負担となるはずです)

次に、神社の収入についてですが、神社は、みなさんが考えるように、結構定期的な収入に恵まれた商売です。
おなじみの七五三や新車のお祓い、厄払い、葬式や 結婚式、新築時の上棟式など、随分と行事があります。その都度、決まって入るものは入ってきます。それぞれの宗派に別れて乱立しているお寺から見ると、神社の数が少ないほど、実入りも多いと判断できます。

それに、お寺に檀家がいるように、氏子(確かそう言ったはず)さんが居て、色々と行事などの手伝いをしてくれます。
神社さんが、生活苦、という話は、だから、あまりないと思って良いでしょう。

アフロさん

たぶん、近所の神社で集めていると思います。
少なくとも近所では近くの神社に古いしめ飾り等の集積所が設けられています。

逆に質問ですが、処理にかかる費用を負担するのはどこなのでしょうか?
神社は神社の業務だけで生活できるだけの収入が得られるのでしょうか?

瑠海さん

あたしは毎年、自分の家で焼きますけど〜?やっぱり気持ちの問題ではないでしょうか? 

たまさん

とっておいて来年使う。

追加等、お知恵を貸していただける方は、こちらから送って下さいね。
 お名前 (ニックネーム)
 
 メールアドレス
 
 答えていただける番号は?(半角数字:例 116)
 
 正答はこちらから
 
回答についてのお願いです。

1.基本的に送って下さった回答については大部分の回答を掲載させていただきます。
  しかしながら、閲覧の都合等で掲載しない場合や,若干の修正&加工をする場合もありますのでご了承下さい。
  また、メルマガ等に掲載する場合もありますので併せてご了承下さいね。


2.著作権等に配慮したいので情報源があれば、明記もお願いしまーす。
  例)★参考URL「おしえてねどっとこむ」  http://www.ooooo 
     ★広辞苑から抜粋 ★○氏著作○○から抜粋
など

  
ただし、参考先の方針等によって、その部分を削除する場合がありますのでご了承下さい。
  
特に丸ごとのカットアンドペーストは掲載が出来なくなりますのでご注意下さいね。

3.もし、正答か面白回答かと私が迷いそうな回答を出して下さる時は、ぜひ、最初の一文に
  「○おもしろだよ!」もしくは「○正答さ!」などと分かるようにカキコしてくれると本当に助かります。
  是非よろしくお願いします。m(__)m

[ホームへ]