おしえて№855 投稿者 matsumotoさん
 女子大生が卒業式で袴姿になるのはどうしてでしょうか。
明治・大正時代ならともかく、戦後しかも卒業式だけ女子大生が袴姿になるのはなにか理由や謂れがあるのでしょうか。
アイコンのご説明
アムクンさん

少女マンガの「ハイカラさんが通る」が流行り、映画(南野陽子主演)にもなったのが1987年の事ですね。
その頃からリバイバルしたものだと思います。


ちょうどその頃大学を卒業する女優の富田靖子さんがTVインタビューで
「ハイカラさんの格好で卒業式に出ます」と言っていたのを見た記憶があります。
70年代には、卒業式に振袖の女子学生はいましたが、袴はいなかったですね。

keyさん

一般の女性が袴をはくようになったのは1871年(明治4)頃からのようで女学校の教員が着用していました。
1878年頃からは女学生もはくようになりました。

当時女性の社会進出のための第一歩は、教育を受けるということだったようで、
女学校などに通えるのは一部の上流階級だけの人達で、彼女らは社会的にそれなりのステイタスを持っていたし、
その気概というものも有ったと思われます。

服装としての袴姿、と考えると、公の場における個人ではなく公人としての正装というような意識から袴が着用されたのではないかという考え方があるようです。

現在でも伝統にうるさい、某女子大の、権威を誇る日文科の、特に厳しかった教授が卒業式の服装として「袴姿が望ましい」と服装に関して規定した大学もあるようです。

ただ、厳格な大学は別にして女子大生みんなが着ているのは「かっこいい」とか「みんな着ている」とか着物屋、レンタル屋の商魂のような薄っぺらいものを感じるような気もします。

参考URL:「日本の民族衣装着物館」
http://members.tripod.co.jp/nwakana/kimono/kimono.html

追加等、お知恵を貸していただける方は、こちらから送って下さいね。
 お名前 (ニックネーム)
 
 メールアドレス
 
 答えていただける番号は?(半角数字:例 116)
 
 正答はこちらから
 
回答についてのお願いです。

1.基本的に送って下さった回答については大部分の回答を掲載させていただきます。
  しかしながら、閲覧の都合等で掲載しない場合や,若干の修正&加工をする場合もありますのでご了承下さい。
  また、メルマガ等に掲載する場合もありますので併せてご了承下さいね。


2.著作権等に配慮したいので情報源があれば、明記もお願いしまーす。
  例)★参考URL「おしえてねどっとこむ」  http://www.ooooo 
     ★広辞苑から抜粋 ★○氏著作○○から抜粋
など

  
ただし、参考先の方針等によって、その部分を削除する場合がありますのでご了承下さい。
  
特に丸ごとのカットアンドペーストは掲載が出来なくなりますのでご注意下さいね。

3.もし、正答か面白回答かと私が迷いそうな回答を出して下さる時は、ぜひ、最初の一文に
  「○おもしろだよ!」もしくは「○正答さ!」などと分かるようにカキコしてくれると本当に助かります。
  是非よろしくお願いします。m(__)m

[ホームへ]