西田幾多郎「讀書」

 私は或は人から澤山の書物を讀むとでも思はれて居るかも知れない。私はたしかに書物が好である。それは子供の時からの性癖であつた樣に思ふ。極小さい頃、淋しくて恐いのだが、獨りで土藏の二階に上つて、昔祖父が讀んだといふ四箱か五箱ばかりの漢文の書物を見るのが好であつた。無論それが分らう筈はない。唯大きな嚴しい字の書物を披いて見て、その中に何だかえらいことが書いてある樣に思はれたのであつた。それで私の讀書といふのは覗いて見ると云ふことかも知れない。さういふ意味では、可なり多くの書物を覗いて見た、又今でも覗くと云つてよいかも知れない。本當に讀んだといふ書物は極僅なものであらう。

 それでも若い時には感激を以て讀んだ本もあつた。二十少し過ぎの頃、はじめてショーペンハウエルを讀んで非常に動かされた。面白い本だと思つた。併し年を經るに從ひ、さういふ本はなくなつた。ニル・アドミラリといふ樣な氣分になつてしまつた。私には或人の書物を丹念に讀み、その人の考を丹念に研究しようといふ考が薄い。

 併し偉大な思想家の思想といふものは、自分の考が進むに從つて異つて現れて來る。そして新に教へられるのである。例へば、古代のプラトンとか近代のヘーゲルとかといふ如き人々はさう思ふ。私はヘーゲルをはじめて讀んだのは二十頃であらう、併し今日でもヘーゲルは私の座右にあるのである。はじめてアリストテレスの形而上學を讀んだのは、三十過ぎの時であつたかと思ふ。最初ボンス・ライブラリの譯と次に古いフィロゾフィッシエ・ビブリオテークのロルフェスの譯で讀んだ。それはとても分らぬものであつた。然るに五十近くになつて、俄にアリストテレスが自分に生きて來た樣に思はれ、アリストテレスから多大の影響を受けた。私は思ふ、書物を讀むと云ふことは、自分の思想がそこまで行かねばならない。一脈相通ずるに至れば、暗夜に火を打つが如く、一時に全體が明となる。偉大な思想家の思想が自分のものとなる、そこにそれを理解したと云ひ得る樣である。私は屡若い人々に云ふのであるが、偉大な思想家の書を讀むには、その人の骨といふ樣なものを掴まねばならない。そして多少とも自分がそれを使用し得る樣にならなければならない。偉大な思想家には必ず骨といふ樣なものがある。大なる彫刻家に鑿の骨、大なる書家には筆の骨があると同樣である。骨のない樣な思想家の書は讀むに足らない。顏眞卿の書を學ぶと云つても、字を形を眞似するのではない。極最近でも、私はライプニッツの中に含まれてゐた大切なものを理解してゐなかつた樣に思ふ。何十年前に一度ライプニッツを受用し得たと思つてゐたにもかゝはらず。

 例へば、アリストテレスならアリストテレスに、物の見方考へ方といふものがある。そして彼自身の刀の使ひ方といふものがある。それを多少とも手に入れれば、さう何處までも委しく讀まなくとも、かういふ問題は彼からは斯くも考へるであらうといふ如きことが豫想せられる樣になると思ふ。私は大體さういふ樣な所を見當にして居る。それで私は全集といふものを有つてゐない。カントやヘーゲルの全集といふものを有たない。無論私はそれで滿足といふのでもなく、又決してさういふ方法を人に勸めもせない。さういふ讀み方は眞にその思想家の骨髓に達することができればよいが、然らざれば主觀的な獨斷的な解釋に陷るを免れない。讀書は何處までも言語のさきざきまでも正確に綿密でなければならない。それは云ふまでもなく萬人の則るべき讀書法に違ひない。それからと云つてあまりにさういふ方向にのみ走つて、徒らに字句によつて解釋し、その根柢に動いて居る生きものを掴まないといふのも、膚淺な讀書法といはなければならない。精密な樣で却つて粗笨といふこともできるであらう。

 私は最初に云つた樣に、覗くといふ方だから、雜讀と云はれるかも知れない。老いるに從つて理解が鈍くなり、印象も淺く記憶が惡しくなり、一度讀んだ本であつても、すぐその内容を忘れてしまふことが多い。それでも丁度私の考へて居る所に結び附いて來る書物であると、非常にそれが面白いと思ひ頭に殘る樣である。私はこれまで殆んど人類學的な書物を讀んだことがない。然るにこの夏マリノースキやハリソンなどいふものを讀み、それ等の人の書いて居る原始社會の構造といふものが、私がローギシュ・オントロギシュに考へてゐたものと結び附き、自分の考が實證的に證明せられた如くに思ひ、面白く感じた。

 何人も云ふことであり、云ふまでもないことと思ふが、私は一時代を劃した樣な偉大な思想家、大きな思想の流の淵源となつた樣な人の書いたものを讀むべきだと思ふ。かゝる思想家の思想が掴まるれば、その流派といふ樣なものは、恰も蔓をたぐる樣に理解せられて行くのである。無論困難な思想家には多少の手引といふものを要するが、單に概論的なものや末書的なものばかり多く讀むのはよくないと思ふ。人は往々何々の本はむつかしいと云ふ。唯むつかしいのみで、無内容なものならば、讀む必要もないが、自分の思想が及ばないでむつかしいのなら、何處までもぶつかつて行くべきではないか。併し偉大な思想の淵源となつた人の書を讀むと云つても、例へばプラトンさえ讀めばそれでよいと云ふ如き考には同意することはできない。唯一つの思想を知ると云ふことは、思想といふものを知らないと云ふに同じい。特にさういふ思想がどういふ歴史的地盤に於いて生じ、如何なる意義を有するかを知り置く必要があると思ふ。況して今日の如く、在來の思想が行き詰つたかに考へられ、我々が何か新に踏み出さねばならぬと思ふ時代には尚更と思ふのである。如何に偉大な思想家でも一派の考が定まると云ふことは、色々の可能の中の一つに定まることである。それが行詰つた時、それを越えることは、この方に進むことによつてではなく、元に還つて考へて見ることによらなければならない。如何にしてかういふ方向に來たかといふことを。而してさういふ意味に於ても、亦思想の淵源をなした人の書いたものを讀むべきだと云ひ得る。多くの可能の中から或る一つの方向を定めた人の書物から、他にかういふ行方もあつたと云ふことが示唆されることがあるのでもあらう。

昭和十三年十一月