−智の章 第1部 釣り方実践−


「海釣りデビュー」の“チョイ投げ釣り”からステップアップ。
ここでは「
釣行前の基礎知識」の「釣り方法の種類」で簡単に触れた釣り方法を
防波堤の実践という形で細かく解説していきます。
色々な地形・条件、そして対象魚に合せて、道具・仕掛けを変えていくことで、
防波堤での楽しみがますます増えます。



オモリの重量を利用して岸から離れたポイントにエサを投げ入れる方法
豪快なキャスティングより緻密なコントロールがカギ

【釣り場と対象魚】
砂地の海底 シロギス・カレイ・イシモチ・ハゼ・アナゴ 等
岩礁地 アイナメ・カサゴ・ベラ・ウミタナゴ・ソイ 等
砂地or岩礁地 セイゴ・カワハギ 等
【基本道具】
サオ 投げサオ・万能サオ・磯サオ(※1)
リール 小・中型スピニングリール(※2)
釣り糸 投げ釣り専用・テーバーライン
釣り針 市販の投げ釣り用仕掛け
オモリ ジェット天秤・海草天秤・ナス型オモリ
エサ イソメ類
その他 ヨリモドシ・スナップ付スイベル・
竿スタンド等
①ミチイト
②ジェット天秤
③投げ釣り用
(※1)〜50m投げ・・・万能サオ(オモリ負荷10〜15号/2.7〜3.6m)・磯サオ(3号〜4号)
    80〜100m投げ・・・投げサオ(オモリ負荷20〜30号/3.9〜4.2m)
    100m以上投げ・・・投げサオ(オモリ負荷25〜35号/4.0〜4.5m)
(※2)チョイ投げは、小・中型スピニングリール/遠投は、大型または投げ釣り専用リール

②ジェット天秤とミチイト・仕掛けの接続はスナップ付きスイベルを使用



ウキを使用して攻めたい層に仕掛けを落として釣る方法
対象魚が棲息するタナや習慣を知ることが大切

【釣り場と対象魚】
岩礁帯に
囲まれた堤防
メジナ・クロダイ・ウミタナゴ・メバル
シマダイ・アイナメ・カサゴ・ベラ 等
回遊魚 アジ・イワシ・サヨリ・スズキ 等
離島の防波堤 ヒラマサ・シマアジ・カンパチ 等
その他 タカベ・ハゼ・ボラ・アイゴ・シマイサキ
カワハギ・イサキ・ウマズラハギ 等
夜釣り クロダイ・メバル・スズキ・アジ・カサゴ 等
【基本道具】
サオ 磯サオ・渓流サオ・万能サオ(※3)
リール 小・中型スピニングリール(※4)
釣り糸 ミチイト・ハリス
釣り針 市販の仕掛け(対象魚によって変わる)
オモリ ガン玉オモリ
エサ オキアミ・イソメ類・コマセ・配合エサ
その他 ウキ・ヨリモドシ・ゴム管
①ミチイト
②ウキ
③ガン玉オモリ
④ヨリモドシ
⑤ハリス
③ガン玉オモリ
⑥ハリ
(※3)足場が海面から高くない場所では、渓流サオ
    足場が海面から高い場所では、磯サオ(0号〜2号/5.3m)が一般的
    テトラポット上では、磯サオ(0号〜2号/6.3m)
(※4)3号のミチイトが150mくらい巻けるスピニングリールで充分

②ウキ
の固定はウキ止めゴムを使用



擬餌バリを何本も結んだ仕掛けを使用した釣り方。
数釣りも期待できてビギナーにも楽しめる。

【釣り場と対象魚】
上・中層 マアジ・イワシ・ザッパ・サバ・ボラ・ウミタナゴ
サヨリ・ワカシ・ソウダガツオ・シマアジ 等
下層 メバル・シマダイ・大型コノシロ・大型アジ 等
離島の防波堤 ヒラマサ・カンパチ・アオリイカ 等
【基本道具】
サオ 磯サオ(1号〜2号)・渓流サオ・万能サオ(※5)
リール 小・中型スピニングリール(※6)
釣り糸 ミチイト・ハリス(※7)
釣り針 市販の仕掛け(サビキ用・空バリ)
オモリ ナス型・ガン玉オモリ
エサ オキアミ・コマセ
その他 コマセ袋・コマセカプセル・ウキ・ヨリモドシ
スナップ付スイベル・コマセ用スコップ
コマセ用バッカン・コマセ用ヒシャク 等
(※5)磯サオ(1号〜2号/5.3m)
(※6)3号のミチイトが150mくらい巻けるスピニングリールで充分
(※7)ミチイト(2〜4号)・ハリス(0.8〜2号)
①ミチイト
②ヨリモドシ
③サビキカゴ
④サビキ用
  仕掛け
⑤ナス型オモリ



シンプルなタックルとオモリで海底を探りながら釣る方法
微妙なアタリをとらえることがコツ

【釣り場と対象魚】
テトラポット・
     岩礁帯
アイナメ・カサゴ・シマダイ・ソイ・ハタ・メバル
ベラ・ウミタナゴ・メジナ・クロダイ・カワハギ等
砂地 シロギス・イシモチ・ニベ・ハゼ・メゴチ・カレイ等
砂地or岩礁地 スズキ・ウミタナゴ・カワハギ 等
【基本道具】
サオ 磯サオ・渓流サオ・万能サオ(※8)
リール 小・中型スピニングリール
釣り糸 ミチイト・ハリス(※9)
釣り針 丸セイゴ・チヌ 等
オモリ ガン玉オモリ・中通しオモリ・
タル付きオモリブラクリ(※10)
エサ イソメ類・モエビ 等
その他 ヨリモドシ・スナップ付スイベル 等
①ミチイト
②中通しオモリ
③ヨリモドシ
④ハリス
⑤ハリ
(※8)磯サオ(1〜2号/4.5〜5.3m
(※9)ミチイト(蛍光ミチイト/2〜4号)・ハリス(0.8〜2号)

(※10)ガン玉オモリ(B〜5B)・中通しオモリ(1〜5号/ゴム管付き)
    タル付きオモリ(1〜3号)・ブラクリ(1〜3号)



防波堤の際にシンプルな仕掛けを落として釣る方法
これぞ防波堤の醍醐味。堤壁のエサを狙う魚は全てターゲット

【釣り場と対象魚】
堤防周辺 クロダイ・アイナメ・カサゴ・ベラ・メバル・
シマダイ・ウミタナゴ・メジナ・スズキ 等
【基本道具】
サオ ヘチサオ(※11)
リール タイコリール・小型両軸リール
釣り糸 ミチイト・ハリス(※12)
釣り針 チヌ・カイズ 等(※13)
オモリ 軟質ガン玉オモリ(※14)
エサ カニ類・イソメ類・エビ類・イガイ 等
その他 ヨリモドシ 等
①ミチイト
②ヨリモドシ
③ハリス
④ガン玉ハリ
(※11)ヘチサオ(2.1〜3.3m)
(※12)ミチイトはクロダイ専用蛍光ナイロン・落とし込み用目印付きライン・ハリス(1〜2号)
(※13)チヌ(2〜5号)・カイズ(9〜10号)

④ガン玉ハリは、ハリ+ガン玉オモリ



ミャク釣り」と「ヘチ釣り」のちがい
「ミャク釣り」は、長サオで広い範囲の海底を探る。クロダイのほか、アイナメ・カサゴなどの根魚を狙う。
「ヘチ釣り」は、堤防やイガイの層のスレスレに落とす。おもにクロダイを狙う。



back index next