6.3  古レールの刻印を解読する(その他諸国製・製造国不明)

first wrote in 2001.01.04 / Last Edited in 2004.09.24

 古レールのメーカーごとの解説です。ここでは、前項までのグルーピングに属さない国で製造されたレールと製造国が不明なものもまとめました。メーカー名のカタカナ表記、その国名(および生産地名)などの情報は、『レールの趣味的研究序説』,『レールの旅路』やインターネットのウェブページ(→ 参考ウェブページ)などを参考にしました。なおカタカナ表記に関しては、筆者の好みで一部修正した読み方があります。 

 以下の順番は、製造元名のABC順としています。

その他:| AIS | ALGOMA | BHP |
不 明:| M.C.P. | PS Co |
 

【その他の諸国製】

オーストラリア製鉄(Australian Iron & Steel Ltd.)

(大川支線) AS 82LB (1937) A I S IIII_/~1945
(大川支線) 【埋込み】LB【穴】(1937) A. I. S. XII _/~1942 OH
会社名: Australian Iron & Steel Limited(オーストラリア製鉄株式会社)
所在国: オーストラリア
所在地: Port Kembla, New South Wales(ニュー・サウス・ウェールズ州 ポート・ケンブラ,シドニー南方に位置する) 
略沿革:
  • 現役 ?。2000年10月設立の BHP Steel の一部となる ?。
  • 1928年に、"Broken Hill Proprietary ...." の小会社として設立。
  •  『クモハ12とオーストラリア製レール』によれば、オーストラリアの "Australian Iron & Steel Proprietary (Ltd)" 社製で、この会社は下記の "Broken Hill Proprietary ...." の子会社とのこと。また、断面はオーストラリア規格(Australian Standard ?)の82ポンドレールで、()内の1937というのは、その規格の制定年のようです。

     大川支線の同じ踏切で見つかった "Broken Hill Proprietary" の古レールは 1918年,1921年製でしたから、1928年以後のレールの生産は "Australian Iron & Steel" に移ったのかもしれません。

    AS 82LB (1937) A I S  IIII_/~1945
    鶴見線大川支線 武蔵白川駅−大川駅(90度回転)

    アルゴマ・スチール(ALGOMA STEEL)

    (富山2) CANADA ALGOMA STEEL 60 LBS SEC 105 IIIIIIII -1915 -O.H
    (富山2) ALGOMA STEEL 60LBS SEC 105 IIIIIII  1914
    会社名: Algoma Steel Corporation Limited(アルゴマ製鋼株式会社) 
    所在国: カナダ
    所在地: Sault Ste. Marie, Ontario(オンタリオ州 スー・セント・メリー,スペリオル湖の出口付近)に本社在
    略沿革:
  • 現役。
  • 1902年操業開始。
  •  富山駅のものは、全長1.5mはあろうかという長い刻印です。CANADA ... の方は、下の写真のものなのですが、OHが×で消してあるようにも見えます。

     製鉄会社にしては珍しく、離合集散を経験していないようで、今も昔ながらの名前を名乗っているようです(Algoma Steel のウェブサイト,→ 参考ウェブページ)。

    ALGOMA STEEL 60LBS SEC 105 IIIIIII-1915-O.H
    北陸本線富山駅(90度回転,同一レール?のものを合成)

    ブロークン・ヒル専売会社Broken Hill Proprietary Co. Ltd.

    (大川支線) BHPCO LTD  VII  21 80LBS
    (大川支線) BHPCO LTD  80LBS  IIII  18   OH
    会社名: Broken Hill Proprietary Corporation Limited(ブロークン・ヒル専売株式会社) 
    所在国: オーストラリア
    所在地: BHP Steel 最大の製鉄所は、Port Kembla, New South Wales(ニュー・サウス・ウェールズ州 ポート・ケンブラ)にあり
    本社は、Melbourne, Victoria(ヴィクトリア州 メルボルン)
    略沿革:
  • 現役。
  • 2001年に Billiton 社と合併して、"BHP Billiton" 社となる。
  • 2000年10月に小会社として、"BHP Steel" を設立。
  • 1928年に小会社として、"Australian Iron & Steel ...." を設立。
  • 1885年設立。
  •  『クモハ12とオーストラリア製レール』によれば、オーストラリアの The Broken Hill Proprietary (Co. Ltd.) 社製とのこと。
     同記事によれば刻印の最初に"AS",上段のものの末尾に"OH"の文字が入るとのことですが、刻印がやや不明瞭であった(明瞭な部分もあったが高い位置であった)こともあり、私の見落としなのか確認できませんでした。
     2桁の数字は製造年で、それぞれ1921年製,1918年製と思われます。

     略沿革については、BHP Steel のウェブサイトの社史のページ(→ 参考ウェブページ)が参考になりました。

    BHPCO LTD  80LBS  IIII  18   OH
    鶴見線大川支線 武蔵白川駅−大川駅(90度回転)

    【製造国不明】

    M.C.P.

    (太田) M.C.P-1903-2
    会社名: ?
    所在国: ?
    所在地: ?
    略沿革: ?

     東武伊勢崎線太田駅の跨線橋で見られる段付きレールの刻印です。『レールの趣味的研究序説〔下補〕』でも触れられていますが、どこの国のメーカーかについては不明です。
     極端に省略したイニシャルで標記されていることから、同様の標記が一般的であるロシア(ソ連?)製の可能性が高いと考えます。ちなみに、一緒に出てくる段付きレールはドイツの PHOENIX 製です。

    M.C.P-1903-2
    東武伊勢崎線太田駅(90度回転)

    PS Co

    (近鉄富田) 32 P.S.Co88
    会社名: ? Pennsylvania Steel Co.(ペンシルバニア製鋼会社)
    所在国: ? アメリカ合衆国ペンシルバニア州
    所在地: ? Steelton, Harrisburg(ハリスバーグのスチールトン,ペンシルバニア州中部の町)
    略沿革: ? 1916年7月にベスレヘム・スチールにより買収され、STEELTON を名乗る。 
    ? 1867年5月操業開始(同年、Bessemer 転炉導入。同時か ?)。
    ? 1865年6月創立。 

     『レールの趣味的研究序説〔補遺〕』に出てくる、

    PSCo 80
    というレールと同メーカーと見て間違い無いだろうと考えますが、同記事には製造国の記述が見当たらないこともあり、どこのメーカーなのか不明です。

     "PS" 部分は、レールの断面規格の50PS のイメージから、「ペンシルバニア・スチール」と直感的に読めます。実際、"Pennsylvania Steel" なる会社が1916年に Bethlehem Steel(ベツレヘム=スチール)に合併していることが同社のウェブサイトの社史のページ(→ 参考ウェブページ)に記されており、その可能性も捨てきれません。
     ちなみに、岐阜県可児市にある名鉄資料館(原則非公開、日を決めて一般公開される)には、"P.S.Co"のレールが展示されており、「ペス社」と解説されているそうです。ンシルバニア・チールを短く言ったものかもしれません。

    32 P.S.Co88
    近鉄名古屋線 近鉄富田駅(90度回転)

    | Previous Topics ← | | back to Title Page | | → Next Topics |