ホーム > 放送年表/鑑賞ガイド
過去のテレビ放送の放送年月日を記載しています。
各ストーリーのタイトル(太字部)をクリックすると、あらすじ&みどころ紹介ページにジャンプします。
[ 第1シリーズ 第2シリーズ 第3シリーズ 第4シリーズ 第5シリーズ 第6シリーズ 第7シリーズ 第8シリーズ ]
【1979年】 〜第1シリーズスタート〜
- 10/26 第1話 「3年B組金八先生」
- 家出した吉村孝を必死に探す金八は、池内シカに徹夜麻雀と間違えられ説教を食らってしまう。
- 11/02 第2話 「内申書」
- 引越しの点数稼ぎがバレた田中康一は、輪島功一のボクシングジムに入門するが打ちのめされる。
- 11/09 第3話 「君は裸のビーナス」
- 忽然と現れた女子高生に心奪われる梶浦裕二。風呂屋の番台に座り裸を目撃すると、ついピロリロリン。
- 11/16 第4話 「十五歳の母 その1」
- 浅井雪乃がなんと妊娠7ヶ月と判明。その相手は牛乳配達に勤しむ優等生・宮沢保であるらしい。
- 11/23 第5話 「十五歳の母 その2」
- 雪乃は、ついに出産を決意する。ラスト付近で「バカチンが!」のセリフが初登場。
- 11/30 第6話 「十五歳の母 その3」
- 愛の公開授業。金八、左右田、天路、服部が、人の愛、性とはなにかについて講義。
- 12/07 第7話 「学ラン長ラン大混ラン」
- 金八は星野清らにつきあい、長ラン姿で街を闊歩。翌年加藤優役で活躍する直江さんがチョイ役で登場。
- 12/14 第8話 「子供の喧嘩に親が」
- はるみが屋上から投身自殺寸前。毅然とした対応を見せた池内先生に感じ入る金八。
- 12/21 第9話 「数学が好きになる法」
- ピーマン10を発表した乾先生に生徒達が激怒。乾の優雅な暮らしぶりが明らかに。
- 12/28 第10話 「女生徒軍団朝帰り」
- 金八の華麗なディスコダンス、麗子のカッコいいバイクスーツ姿、どんどん人が減っていく悲しい餅つき大会。
【1980年】
- 01/04 第11話 「母に捧げるバラード」
- 金八は正治らと海援隊のコンサートへ。感動した金八は楽屋に押しかけ、武田鉄矢にサインを貰う。
- 01/11 第12話 「入学決定第一号」
- 英吉のスポーツ推薦にまつわるゴタゴタ。親身になる天路に感動した金八は、田沢先生の前で褒めちぎる。
- 01/18 第13話 「入試一ヶ月前心得」
- 桜中にバイクが乱入。掻きむしられるような「トドを殺すな」のインパクト。麗子が美容師になると決意。
- 01/25 第14話 「十五歳の母 その4」
- 保を心配するあまり、身重の雪乃は姿をくらましてしまう。大森巡査はコケるはぶつかるわでキズだらけ。
- 02/01 第15話 「受験勉強一万時間」
- 優等生の一男がついストーカー行為。用務主任室で金八とキャンプを張り、翌朝金八だけ寝坊する。
- 02/08 第16話 「入試十日前心得」
- 「彼も人なり、我も人なり」初登場。「元気が出る課外授業」に繰り出してもぬけの殻となった3Bに乾呆然。
- 02/15 第17話 「十五歳の母出産 その1」
- トシエが受験票を忘れて泣きながら金八に電話。弥一は受験会場で他校の生徒と取っ組み合いのケンカ。
- 02/22 第18話 「十五歳の母出産 その2」
- ついに雪乃が出産。命名を頼まれた金八は「歩」とアドバイス。ガリベンの文子がまさかの成林高校不合格。
- 02/29 第19話 「合格発表の長い日」
- 受験に失敗したみゆきは友行とどこか遠くへ行こうとする。不合格者を出した金八は教師失格だと自信喪失。
- 03/07 第20話 「卒業十日前の初恋」
- 正治が悦子先生に恋心。しかし悦子は全く気づく様子もなく「お姉さんだと思って」と天然ぶりを発揮。
- 03/14 第21話 「受験戦争に消えた命」
- 雪乃の兄が父親の目前で自殺。金八は生徒らに「合格に漏れた者も帰ってきてくれてありがとう」と言う。
- 03/21 第22話 「卒業・贈る言葉」
- 浅井雪乃も出席し、全員揃って卒業式を迎える。麗子が雪乃に「一緒に卒業できてよかったね」と声を掛ける。
- 03/28 第23話 「さよなら金八先生」
- 生徒がお別れ会を企画。トシエの誕生日、友行の合格、雪乃と保を祝福する。「贈る言葉」で全員大号泣。
【1980年(続き)】 〜第2シリーズスタート〜
- 10/03 第1話 「心を病む子供達(その1)」
- 入院中の教え子に会いに福岡へ向かう金八。飛行機嫌いが判明。海援隊の千葉さん、中牟田さんが出演。
- 10/10 第2話 「心を病む子供達(その2)」
- 福岡土産の梅が枝餅を粗末にされ金八激怒、礼儀の大切さを訴える。金八の好みはかたせ梨乃だと判明。
- 10/17 第3話 「まんじゅう騒動」
- 梅が枝餅を7個も食べさせられていた大吾。金八は悟とあわや乱闘。魅惑の村祭りダンスで盛り上がる3B。
- 10/24 第4話 「人助けカンパ事件」
- 「先生がこいつをかばえるのは3年間。俺たち親子は一生の付き合い。」という久造の言葉に圧倒される金八。
- 10/31 第5話 「腐ったミカンの方程式 その1」
- 札付きの不良と噂の加藤優が3Bに転入、初日にいきなり松浦悟と大喧嘩。名台詞「加藤は腐ったミカンじゃない」
- 11/07 第6話 「腐ったミカンの方程式 その2」
- スナックZへ向かった金八は焼きそばを作りつつ優を諭し、優を預かる了解を岸森から得る。桜中襲撃回避。
- 11/14 第7話 「3B学習発表会 その1」
- なかなか演目を決められない3Bだが、「雪の夜ばなし」を上演することで団結。八千代が進学しないことを表明。
- 11/21 第8話 「3B学習発表会 その2」
- 園枝が脚を捻挫して急遽代役に八千代が抜擢、優の協力で劇は大成功。しかし特攻服の挨拶に校長激怒。
- 11/28 第9話 「受験と恋と勘違い」
- 椎野が個人ノートに「加藤くんが 好きだ!」と書いて金八動揺。次郎は近子が女子高へ進学すると知ってガッカリ。
- 12/05 第10話 「白紙答案の波紋」
- 石川祐子、引っ掛け問題の多い乾に抗議して数学のテストを白紙で提出。しかし乾は生徒の読解力のなさを指摘。
- 12/12 第11話 「クソまみれの英雄達」
- 金八は男子生徒をうまく誘い興味を持たせ、トイレの詰まりを修理。風呂で汚れを流して戻ると、校内は大喝采。
- 12/19 第12話 「三者面談始まる」
- 金八、フラワーボックスのさくらこと土屋珠子に初遭遇。祐子に「マッ金隠し高校」発言。博子の父親が倒れる。
- 12/26 第13話 「同窓会・贈る言葉」
- 楽しい会の最中にいじける中尾友行。安恵美智子のカマキリ踊り、吉村孝の東海林太郎。「贈る言葉」で大号泣。
【1981年】
- 01/09 第14話 「東京は理社に弱い」
- 優等生ほど受験が気掛かりで、山本まどかは内職を見つかり気にやむ。加藤優、国井先生を「オバハン」呼ばわり。
- 01/16 第15話 「生きることは学ぶこと」
- ホステスの珠子に国語を教え顔中キスマークになった金八が手紙を受け取るちょっといい話。墨東工業初登場。
- 01/23 第16話 「親と子・進路で対決」
- 松浦悟、コネ入学に疑問を抱くが父親に咎められ家を飛び出す。加藤優は七三分けで墨東工業の面接に臨む。
- 01/30 第17話 「母と子の受験戦争」
- 高熱でフラフラの高橋健、公園で倒れているところをおシカさんに発見され入院。藤田良治がタイミングよく盲腸に。
- 02/06 第18話 「入試直前面接心得」
- 椎野が調理学校に行きたい宣言。金八、面接練習で被験者側に回らされる。今年も「元気が出る課外授業」。
- 02/13 第19話 「入試前夜」
- 松浦の継母が産気づき、通りかかった加藤の機転で無事病院へ。金八の提案で、加藤は松浦の家に一泊する。
- 02/20 第20話 「頑張れ!敗者復活戦」
- 受験が心配な金八は抜け毛が増え、青木繁好はビールをあおり悪酔いする。松浦家に生まれたのは弟ではなく妹。
- 02/27 第21話 「不正を憎む心を持て!」
- さくらちゃんが裏口入学詐欺に騙されそうになったことで、なぜか加藤の就職内定が取り消されるかという騒動に。
- 03/06 第22話 「父の死と高校進学」
- 佐々木博子の父、容態が急変し死去。母にも見放されたと思い込み身を投げようとする博子に金八ビンタ炸裂!
- 03/13 第23話 「卒業式前の暴力(1)」
- 加藤は逡巡の末、決意を固め、荒谷二中へ向かう。野沢純一がスナックZで奇妙なツイスト風ダンスを披露。
- 03/20 第24話 「卒業式前の暴力(2)」
- 加藤は荒谷ニ中に乗り込み謝罪を勝ち取るが、警察は問答無用の逮捕、連行。世情が流れるスローモーション。
- 03/27 第25話 「サヨナラ金八先生」
- 「桜中学は俺の母校です!」と叫ぶ加藤の答辞が心を打つ。金八は土屋の姉・珠子にも手作りの卒業証書を渡す。
【1982年】
- 10/08 スペシャル1 「贈る言葉」
- 高3になった第1シリーズ卒業生は忙しく、同級会の話も進展せず…。金八は天路先生と結婚、子供も誕生。
【1983年】
- 10/07 スペシャル2 「イレ墨をした教え子」
- 緊急手術で輸血が必要な乙女はRH-のAB型。同じ血液型の岩沼幸一郎は極道に手を染め、悲しみの金八ビンタ。
【1984年】
- 07/20 「十五歳の母・総集編」
- 10/05 スペシャル3 「小さな嘘」
- 安恵美智子の母がバイク事故に遭い、梶浦裕二は江崎花代と…。1年B組金八先生で一郎君が教え子に。
【1985年】
- 12/27 スペシャル4 「イジメられっ子金八先生」
- 2年B組でいじめ。生徒に自殺未遂された金八は辞表を書いて「最後の授業」へ。山本まどかの弟が登場。
【1986年】
- 12/26 スペシャル5 「先生の暴力 生徒の暴力」
- 日本陸上界のホープとなっていた星野清が、桜中陸上部のコーチに。佐藤マキの弟が登場。
【1987年】
- 12/25 スペシャル6 「新・十五歳の母」
- 金八、青森からの転入生・川野君子の狂言により淫行教師の汚名を着せられる。
【1988年】 〜第3シリーズスタート〜
- 10/10 第1話 「ウンコの旅」
- 金八は松ヶ崎中学に赴任。快眠、快食、快便の大切さを力説し、「スポーンと一本バナナ!」の名言。
- 10/17 第2話 「新人先生は一年生」
- 松ヶ崎中が給食研究指定校に立候補。新任の真野先生は、給食を残す生徒を一掃しようとして空回り。
- 10/24 第3話 「穴があったら入りたい」
- 数学が分からず地面に穴を掘る三浦泰久。養護の三上先生は、リンゴを使って分かりやすく分数を教える。
- 10/31 第4話 「金八の掃除戦争」
- 掃除をやりたがらない生徒に腹を立てた金八は、我慢比べの末、生徒に掃除の意欲を持たせることに成功。
- 11/07 第5話 「男は心だ!!」
- 鶴田竜一、高所恐怖症なのにタンクに登って降りられなくなる。大竹明美は真野のスネ毛を見て号泣。
- 11/14 第6話 「先公なんか信じない!」
- 酒とギャンブルに溺れる父を持つ山田裕子は、金八の心配を突っぱね、アルバイトで日銭を稼ぐ。
- 11/21 第7話 「プッツン・ママ」
- 柴田至則が上履きやカバンを派手に塗り、バイオリンとオルガンの腕を披露。パジャマの上に学ランを着る。
- 11/28 第8話 「三年二学期・期末テスト」
- テストに躍らされ多くの生徒に何らかの異変が。余裕のない生徒たちを見た金八、何がそうさせるのかと考え込む。
- 12/05 第9話 「俺の仕事」
- 学校では無愛想だが、家では素直でいい子な柿野啓太郎。金八は9年ぶりに武田鉄矢からサインを貰う。
- 12/12 第10話 「進路決定・三者面談(1)」
- 水野君恵が「卒業したくない」とノートに書いて戸惑う金八。なおサブタイトルの数字は実際には丸囲み文字。
- 12/19 第11話 「進路決定・三者面談(2)」
- 裕子の父親・太吉が急死。自宅で通夜、告別式をとりおこなう。約束のてるてる坊主が悲しく揺れる。
- 12/26 第12話 −最終回スペシャル− 「思いっきり3年B組」
- 裕子が転校すると知った君恵は自分の意志で3Bへ足を踏み入れ、「一緒に卒業したい」とついに口を開く。
【1989年】
- 03/29 卒業スペシャル7
- 3Bは、いまだ進路が決まらない三浦泰久と織田真紀を応援する。
【1990年】
- 12/28 スペシャル8 「卒業アルバム」
- 受験戦争に悩む子供達。長ラン、茶髪。
【1995年】 〜第4シリーズスタート〜
- 10/12 第1話 (無題)
- 妻を亡くし文部省で研修中の金八は、7年ぶりに3年B組の担任に復帰する。
- 10/19 第2話 「3Bにもイジメ?」
- 智樹の裏拳が炸裂する。
- 10/26 第3話 「イジメの輪」
- 伸也の体はアザだらけ。
- 11/02 第4話 「イジメ問題大討論」
- イジメ解消のため、ロールプレイを実施。
- 11/09 第5話 「先生!またクビ?」
- スポチャンが流行し、同好会が結成される。
- 11/16 第6話 「涙の大合唱」
- まとまりの悪かった3Bだが、合唱コンクールでようやく団結。
- 11/23 第7話 「正常と異常の間」
- 心が不安定なお年頃。
- 11/30 第8話 「恋の花二つ咲いた」
- 修一と拓也が乙女に恋していると知った金八は、慌てふためく。
- 12/07 第9話 「3B文部省へ行く」
- 金八、スタンドプレーだと揶揄される。
- 12/14 第10話 「十五歳の母と父1」
- 不登校の紀美が登校する。
- 12/21 第11話 「十五歳の母と父2」
- 歩がイジメられていると知った旧3Bのメンバーは団結して協力する。
【1996年】
- 01/11 第12話 「口紅をした受験生」
- もはや受験に問題はつきものか。
- 01/18 第13話 「ボク何になるの?」
- 進むべき道を決めるのは難しい。
- 01/25 第14話 「オ受験母子の対決」
- ガリ勉の信二が学級委員のルミに恋をする。
- 02/01 第15話 「タコ焼きお守り」
- 志望校に合格した生徒たちはタコヤキ型のお守りを作る。
- 02/08 第16話 「入試前日親が離婚」
- 受験前日に親が離婚し、美香は自殺を図る。
- 02/15 第17話 「合格直後の悲劇」
- 開栄に合格した賢治が車にはねられる。
- 02/22 第18話 「ラップで合格祈願」
- メロンマンは今どこに?
- 02/29 第19話 「ふくらみ過ぎた夢」
- 真一、美香が好きだと告白。
- 03/07 第20話 「男が得?女が得?」
- 3Bでディスカッション。
- 03/14 第21話 「インドカレーの神秘」
- 教師がやりたかった授業。
- 03/21 第22話 「卒業直前スペシャル」
- 歩と紀美がいい雰囲気に。
- 03/28 第23話 「卒業スペシャル」
- 交通事故に遭った賢治も復帰し、全員無事に卒業する。
【1998年】
- 04/02 スペシャル9 「道は遠くとも」
- オヤジ狩りに遭った金八のために、95年度卒業生が集結する。
【1999年】 〜第5シリーズスタート〜
- 10/14 第1話 「3B学級崩壊寸前」
- 桜中に介護施設が併設されることに。中野先生が生徒から集団暴行を受け、療養中の自宅に葬式花が届く。
- 10/21 第2話 「問題続出大混乱!!」
- 入船力也が窓ガラスを大量に割り、デラは教室に犬を持ち込む。金八シリーズにEメールが初登場。
- 10/28 第3話 「不登校第一号!」
- 葬式花を届けさせられていた篤、良心の呵責に耐え切れず不登校に。わけがわからなくなりピアノを弾きまくる。
- 11/04 第4話 「僕のエッチな過去」
- 平吹有里子にブラジャーが戻るが男子が持っていたのではとショック大。ガラス代をなくした力也が発狂し大乱闘に。
- 11/11 第5話 「歌!踊り!大分裂」
- 文化祭が近づき、空手とダンスの折衷案として「ロック・ソーラン節」が番組初登場。3Bを影で操る兼末健次郎。
- 11/18 第6話 「踊る!大文化祭」
- 邦平、ソーラン練習中に倒れるも、「三段ロケット方式桜中学ソーラン節」は大成功。遠藤が乙女にプレゼントを贈る。
- 11/25 第7話 「迷える子羊たち」
- アスミ、芸能界にスカウトされようとヤンキーを引きつれて青山に向かう。兼末家の異様な男は健次郎の兄らしい。
- 12/02 第8話 「アノ事件の主役が…」
- 三者面談始まる。金八は中野先生に謝罪した篤の前で「健次郎は毒だな」とズバリ。三人の卒業生が登場。
- 12/09 第9話 「ギャルの父は先生」
- 北先生に援助交際疑惑。健次郎は金八の追及を演技でかわすも、金八は「君には騙されないぞ」とスゴイ迫力。
- 12/16 第10話 「3B短歌発表会」
- 金八は死刑囚・島秋人さんの短歌を紹介し、「いのち愛しむ」という言葉を強調。中野先生はフリースクールへ。
【2000年】
- 01/06 第11話 「金八涙の体罰…3B騒然辞表提出」
- 大西を突き飛ばした好太は屋上で自殺未遂。金八は生徒に涙の平手打ち、辞表提出。ヒルマンの実家は寺だった。
- 01/13 第12話 「辞表提出その後…」
- マスコミが体罰事件を嗅ぎつけるも、生徒に愛される金八は辞表を撤回。健次郎は明彦に金をせびられ立場逆転。
- 01/20 第13話 「私立推薦入試開始」
- 幸作、失恋と入試不合格のダブルショック。加奈恵は自分の受験をほっぽりだして好太を陽性ストーキング。
- 01/27 第14話 「入試前は恋の季節」
- 「コココ好太」論で加奈恵のストーカー行為は終結。健次郎、放課後の教室で大暴れ。乙女と金八が大論争。
- 02/03 第15話 「金八も受験生の父」
- センターとの交流再開で豆まき大会。デラが「野」の漢字を書き始める。金八、幸作の顔を「モスラ顔」と表現。
- 02/10 第16話 「ガラスの少年(1)」
- 健次郎が開栄に合格した日、雄一郎と大森が車にはねられる。心細かった健次郎はついに金八に全てを話す。
- 02/17 第17話 「ガラスの少年(2)」
- 健次郎の入学手続きが忘れられ開栄合格がフイに。両親は離婚すら考える。幸作、ちはると一緒の風呂を妄想。
- 02/24 第18話 「自分を探す旅」
- 健次郎と幸作が揃って青嵐に合格。明彦、バックパッカーとなり一人旅に出る。それぞれのカレーライス。
- 03/02 第19話 「生きる事・死ぬ事」
- 大西さんが息を引き取り、ケアセンターで告別式。邦平が「冷たい心を持ってはダメだ」と大西の遺志を伝える。
- 03/09 第20話 「ガラスの少年(3)」
- デラが二次募集に合格。健次郎は誤って母親を刺してしまい、罪を被ろうとした兄を追って水門に辿り着く。
- 03/16 第21話 「ガラスの少年(4)」
- アスミが男子の家を泊まり歩いていると聞き、本田先生「生命の授業」。健次郎は留置所でカツ丼をかき込む。
- 03/23 第22話 「特別授業は大混乱」
- 健次郎と中野先生、3Bと中野が許し合う。手と目と声で勉強する特別授業。花子先生がアダルト画像に動揺。
- 03/30 第23話 「さよなら金八先生」
- 健次郎ひとり校長室での卒業証書授与。ついに健次郎と3Bが和解し、全員で力いっぱいソーラン節を踊る。
【2001年】
- 04/05 スペシャル10 「お前死んだらオレ泣くぞ・3B一年ぶり大集合」
- 大西さん一周忌。イジメに遭うサオリを励ます。
【2001年(続き)】 〜第6シリーズスタート〜
- 10/11 第1話 「不気味な転校生が二人」
- トラウマを抱える政則、コンプレックスを持つ直が転入。幸作は大病で入院。問題続出で金八ピンチ。
- 10/18 第2話 「ボクの心の闇は深い」
- 幸作、無菌室へ移動となり動揺。政則は事件に苛まれ池内家を飛び出し、大森巡査に保護される。
- 10/25 第3話 「ガン告知の時…」
- 金八は幸作に病名を告げる。家庭に問題を抱え精神が不安定になった信太、「つまみ出せ!」コール。
- 11/01 第4話 「ヨキ父とヨキ教師」
- 金八、過去最大級の鼻水噴出量を記録。長谷川賢に「最近相談しづらい」と言われ、見透かされたと思う。
- 11/08 第5話 「踊れ!ソーラン節」
- 卒業生たちの協力でソーラン節が3Bの伝統になり、文化祭では4位に入賞。入場門にドラえもんが登場。
- 11/15 第6話 「父さんアンタが憎い」
- 直と儀のビンタ合戦。第4シリーズの佐藤賢治がミチルとの婚約を報告。政則は祖母の痴呆にショック。
- 11/22 第7話 「同性愛と異性愛」
- 直美がレズだという噂がクラスに流れる。直は「yesterday」という架空の人物になり、賢にメールを送る。
- 11/29 第8話 「見捨てられた子供達」
- 兄たちに鉄パイプでボコボコにされる儀。幸作が無菌室を出て、健次郎「俺たちは永遠の三角関係だ」発言。
- 12/06 第9話 「子に捨てられた親」
- 顔が腫れあがった儀は学校を欠席し、遠藤先生と部屋を大掃除。美由紀は小林先生をストーキング。
- 12/13 第10話 「皆、悩んで生きている」
- 儀の兄に薬物所持容疑がかけられる。幸作は車椅子ダンスのプリマを目指すという正子の姿に感動。
- 12/20 第11話 「ワタシは男?それとも女?」
- 乾家に長男・英彦が誕生。直は父親に胸を鷲掴みにされ甲高い悲鳴、ショックのあまり喉にフォークを刺す。
【2002年】
- 01/10 第12話 「友情の証し」
- 儀の家が火事になり、金八は炎に飛び込んで小鳥を救出。幸作は重体に陥り、クラスメイトの夢を見る。
- 01/17 第13話 「3年B組立志式」
- ヤク中の兄を持つ儀、麻薬ボクメツを誓う。美紀は父親が飛び降り自殺を図り憔悴、そこに直美が寄り添う。
- 01/24 第14話 「希望が萌える春」
- 不登校になっていた直美が3Bに復帰。直の前にシゲルが現れ、決して逃げないことが大事だとアドバイス。
- 01/31 第15話 「お腹の子供が動く」
- カッシーと奈津美のカップルに危機。美紀はかつての子分・ミッチーと立場逆転。美由紀の悲しい想像妊娠。
- 02/07 第16話 「人生で一番輝く日」
- 後がなくなった繭子は哲郎が重荷に。開栄合格を果たした陽子、化粧をしたらビックリするほど綺麗に変身。
- 02/14 第17話 「出会いサイトの罠」
- 奈津美はカッシーへの当てつけに、おっさんと飯を食う。虐待を受けたエリカが階段から転落、ノブタピンチ。
- 02/21 第18話 「直と政則 I」
- 政則の過去が3Bに発覚、政則は雑誌のデタラメ記事に怒り出版社に乗り込む。直とミッチーが殴り合い。
- 02/28 第19話 「直と政則 II」
- 弁護士である賢の父が登場。政則は父が犯した殺人事件について3Bへ正直に語り、出版社を訴えることに。
- 03/07 第20話 「直と政則 III」
- 「報道と人権」について3Bでディベート。養護の三上先生が久々に登場、直はひかり高校へ学校訪問に。
- 03/14 第21話 「鶴本直」
- 直が3Bに復帰し、セクシャル・マイノリティについての特別授業。直はyesterdayを捨てて賢に会いに行く。
- 03/21 第22話 卒業直前スペシャル 「アタシは直を許さない!」
- ミッチーがパーティを装った直襲撃計画を企むも、参加者が続々増えて結局本当の仲直りパーティに。
- 03/28 第23話 「サヨナラ3Bサヨナラ桜中学」
- 直の答辞で金八の追放が発覚、卒業式は大混乱に陥り中断。金八、千田校長と握手ののち桜中学を去る。
【2004年】 〜第7シリーズスタート〜
- 10/15 第1話 「史上最低の3B!」
- 金八現場復帰も、今時の生徒に戸惑う。発育障害を持つ弥生が転入。桜中にも麻薬汚染の危機。
- 10/22 第2話 「3Bvsヤヨの微笑」
- 弥生の扱い方を巡って言い争い。母が骨折したしゅうは相談相手がおらず、打ちひしがれる。
- 10/29 第3話 「悪魔のささやき」
- ゲーマーコンビが麻薬に手を出し失禁、よだれダラ〜。それを得意げに話す孝太郎にしゅうが殴りかかる。
- 11/05 第4話 「金八遂に大激怒!」
- 生徒の心をまるで掴めない金八。魂の説教も空振りに終わり、だれもいなくなった教室でへたり込む。
- 11/12 第5話 「踊れ!魂のソーラン」
- 担任との勝負を受けて立った生徒たちは最高のソーラン節を踊り、金八は深々と頭を下げる。
- 11/19 第6話 「からだという本」
- 性教育用の人形に興味津々の生徒たち。千田校長が狭心症で入院。しゅうと舞子が土手を転げ落ちる。
- 11/26 第7話 「友情が芽生える時」
- 崇史の父が経営する貿易会社で覚醒剤の密輸が発覚。玲子が勢い余って「崇史に惚れている」と発言。
- 12/03 第8話 「しゅうの愛する父」
- ヤクザに捕まったしゅう、殴る蹴るの暴行を受け顔面血だらけ。ラストでしゅうの父ついに顔見せ。
- 12/10 第9話 「しゅうの母の秘密」
- 皆からの寄せ書きにしゅうは感動。久々に登場した君塚元校長がケアセンター新規利用者に間違えられる。
- 12/17 第10話 「中3の父 小6の母」
- 小学6年生妊娠事件の父親が伸太郎? 金八が疑いを晴らすと、伸太郎は見事にクラスを統率して恩を返す。
【2005年】
- 01/07 第11話 「鶴本直・決断の旅立ち」
- 直に男性ホルモン投与開始。しゅうの両親は警察へ。母の微笑。崇史が自宅マンションから身を投げる。
- 01/14 第12話 「事件続発3B混乱」
- しゅうが覚醒剤を使用。舞子は「私はしゅうを信じるから!」と教室を飛び出し、3Bは再びバラバラに。
- 01/21 第13話 「命とは何だろう…? 金八先生、涙の授業」
- 金八「命の授業」。妻・里美の話をもとに、生きて死ぬことの意味を力説。「崇史の意識が回復しました!」
- 01/28 第14話 「車掌がトラメガを捨てたワケ」
- 失恋や高校入試不合格の原因になってもメガホンを手放せない車掌、放火現場に出くわして自分を変える。
- 02/04 第15話 「給食費未払い3年の両親」
- 給食費未払い撲滅キャンペーンを断行した3Bは街中でビラを撒き、狩野鉄工でデモ行動。時価800万円の壷。
- 02/11 第16話 「中3は巣立ちの時だぞ!!」
- 金八、教師生活30年で初めて生徒からバレンタインチョコを貰い、風邪も吹き飛ぶ。ヤヨはパティシエの道へ。
- 02/18 第17話 「人命救助で入試に遅刻!」
- 麻子、人助けして入試に遅れるも救済措置は認められず世間の不条理を知る。孝太郎が突然サワヤカに。
- 02/25 第18話 「しゅうに迫る悪魔の影」
- しゅうと舞子、束の間の抱擁。金八はここに至りようやくしゅうの覚醒剤常用事実を知る。河合再登場。
- 03/04 第19話 「しゅう最後の日、最後の授業」
- しゅうの悲惨な覚醒剤禁断症状を目に焼き付けた3B。ついに逮捕されたしゅうはパトカーの中で悲しみの絶叫。
- 03/11 第20話 「裏切られても生徒を信じる」
- 落ち込む金八は乾の説得にも関わらず退職願提出。乙女が青木からプロポーズ、幸作が埼玉大教育学部に合格。
- 03/18 第21話 「揺れる金八、大揺れの3B」
- 3Bは卒業遠足を企画するも「もっと3Bらしいことを」と麻薬・ドラッグ撲滅キャンペーンに変更、舞子も復帰し参加。
- 03/25 第22話 「25年目の贈る言葉」
- 生徒の勝負が、同僚の叱咤が、家族の成長が、金八の進む道を示す。しゅうは少年院送致も、金八は教師続行。
【2005年(続き)】
- 12/30 スペシャル11 第7シリーズ真の最終回 「未来へつなげ 3B友情のタスキ」
- 康二郎、高校退学の危機。しゅうは更生への自信をなくしかけるも、クラスメイトの後押しで卒業式を迎える。
【2007年】 〜第8シリーズスタート〜
- 10/11 第1話 スタートスペシャル 「ギラリと光るダイヤのような日!」
- 遠藤先生に痴漢容疑。長谷川孝志の親が絵画展の件で猛抗議。江藤清花をないがしろにする母に金八一喝。
- 10/18 第2話 「赤い私服の転校生」
- 転校生・森月美香が私服で登校。自画像の授業。孝志は親に本当のことを話し「もっと僕を見てよ!」と言って泣く。
- 10/25 第3話 「広がる私服登校」
- サッカー部鬼コーチの「ゴミ」呼ばわりに大西悠司が激昂。美香は詩に感化され制服を着用。だがサトケンが私服に。
- 11/01 第4話 「親父はウザイか?」
- 湯山さん初登場、乙女から同棲話を切り出され取り乱す金八。寿司政の娘・諏訪部裕美は北山大将に片思い。
- 11/08 第5話 「親の希望 子供の夢」
- 「3Bで一番のバカ」川瀬光也が教師になるため高校進学を目指す。サトケンの父は「一球入魂」に心打たれ号泣。
- 11/15 第6話 「自己主張は金髪で」
- みーちゃんが平野みなみからの自立を図って金髪に。チャラとニコラスは漫才コンビ? 自殺抑止のロールプレイ。
- 11/22 第7話 「金八 生徒 女形競艶」
- 幸作が教育実習で桜中に。「中条夢三郎」こと漆田駿、妖艶な女形で3Bの度肝を抜く。「便所掃除」の詩を朗読。
- 11/29 第8話 「子守歌に託した夢」
- ハーフだが英語が苦手な茅ヶ崎紋土、キング牧師の「I have a dream」が子守歌。金井亮子がスピーチ代表を譲る。
- 12/06 第9話 「父親は大きくて暖かかった…」
- 紋土がついに父親と再会。家計が傾いた佐藤千尋は貸金業に精を出し、そのため3Bからすっかり嫌われてしまう。
- 12/13 第10話 「高利貸しの女の子」
- 千尋、性犯罪被害をあわやのところで免れる。金八は湯山と遭遇しサケ茶漬けをヤケ食い。裏サイトを猛烈に批判。
- 12/20 第11話 「父に謝れ!金八涙の叱責」
- サトケンの父が突然他界。葬儀さえ部屋でやり過ごそうとするサトケンを金八一喝、冬休みを前に不登校に終止符。
【2008年】
- 01/10 第12話 新春スペシャル 「恋と志望校・親の反対から家出したフタリ…家庭崩壊・同じ境遇から急接近するフタリ」
- 田口彩華、A組の松井宏樹と逃避行。美香は大将を家に招き、親への満たされぬ思いに共感。ただし「逃げない」。
- 01/17 第13話 「年上の女性のワナ」
- 廣野智春が美人局に遭うが、犯行グループは大将が属する不良一味だった。なぜか北先生が悪者になる結末。
- 01/24 第14話 「あの頃の父は大好きだった!」
- 寿司政でアルバイトを始めた大将、日当をアル中の父親に使われてしまう。金八の訴えで父親は入院治療を決意。
- 01/31 第15話 「謝る事・許す事のむずかしさ」
- 和田順子が安藤みゆきと接触し負傷、バレエの主役がフイになり親が訴訟準備。大将宅で美香と裕美が鉢合わせ。
- 02/07 第16話 「3B生徒に霊能力者がいた!!」
- 受験勉強のしすぎで倒れた川上詩織、なぜか守護霊が見えるようになり一騒動。里美から金八へメッセージが届く。
- 02/14 第17話 「横綱の品格」
- 玉ちゃんが相撲名門校の受験に失敗し、風邪をうつした五十嵐雅迪は3Bから総スカン。乙女が坂本家を出る。
- 02/21 第18話 「教室一杯の恋の歌」
- 巨漢・塚田りなが悠司に告白し玉砕。恋をテーマに短歌の授業。美香は都立二次受験を希望、3Bの輪に入る。
- 02/28 第19話 「やっと見つけた私の居場所」
- 都立合格発表、光也も桜咲く。美香は進路問題で父と対立し坂本家に一泊、裏サイトから噂が広まり騒動に発展。
- 03/06 第20話 「裏サイトの暴力 金八を窮地に」
- 誤解を招いた金八は3B担任を外れる。生徒たちは反省し、実名での書き込みで裏サイトを無効化。パシャ、保存。
- 03/13 第21話 「卒業式前夜 3B 全員体育館に立てこもり」
- 美香は都立二次受けず。金八が校長から卒業式出席拒否を言い渡され、生徒らは抗議のため体育館に立てこもる。
- 03/20 第22話 「サヨナラ金八先生」
- 美香が父親を呼び出し対話。3Bは金八の担任復帰を求め校長に頭下げる。全員の答辞、漢字一文字の贈る言葉。
【2011年】
- 03/27 スペシャル12 「3年B組金八先生・ファイナル 〜「最後の贈る言葉」4時間SP」